胚芽米には「きりたんぽ」が合う!!
- feedinnovationinc
- 2014年12月8日
- 読了時間: 1分
当農園の「農業女子」が昨日、
きりたんぽ鍋やったので、紹介します!!
比内地鶏がいい味出します!! 比内地鶏のガラでダシをとりました!あぶらの出かたが違います!
画像悪いですね(笑) 使ったガラは塩をふって食べます(^.^)これが最高!! 比内地鶏のガラだから美味しいです!
たんぽは出来合いのものです(笑)
地元の人でもあんまりいないんですよ、たんぽまで手作りする人は。
ちなみに、お米を持っていくとたんぽを作ってくれるお店はあります!
合います!!
あとは、ゴボウやネギなどの具材をいれて完成です。 最後にセリをいれるのですが、根っこごといれちゃいます! この根っこが実はおいしいんですよ。 あと、コンニャクは家の残りものです(笑)本来はいれません(笑) きりたんぽ鍋は、無駄がない料理です(^.^) 余談ですが、きりたんぽ鍋は秋田の郷土料理ですが、
県南の方ではめったに食べないようです。(笑)
県北では結構頻繁に食べるのですが、同じ秋田でも違います(笑) 次回はハタハタでも、、、お米関係ないですが。
それでは失礼します。
コメント